キャンプギア選び 調理器具編

〜ファミリーキャンパーのギア選び〜

2019年2月26日

このブログは、ファミリーキャンパーである私が過去4年間の間に20回以上キャンプをしてきた経験からたどり着いた各ギアに対する考えですが、キャンプギアに求めるものはキャンプスタイルにより異なってくると思いますのでまずは私のキャンプスタイルについてお伝えします。


私のスタイルは、テントサイトでゆっくり過ごすというよりキャンプサイトの周辺の自然の中で家族皆で思いっきりアウトドアでの遊びを満喫するスタイルです。

そのためキャンプサイトには食事をする時と寝る時以外はほぼおらず、日中クタクタになるまで遊んでいるため夜の就寝時間もとても早く、実はキャンプサイトでゆっくり過ごすことがあまりありません。

そんな私がキャンプギアに求めるものはかっこよさやオシャレさというよりまずは雨が降っても強い風が吹いても耐えられるタフで壊れにくいもの、そして機能的なもの、さらにできる限りアウトドアでの遊びの時間を確保するため撤収や設営を効率的に行えるもの、そして、道具に必要以上のお金を使うのであればその分キャンプに行く回数を増やしたいと思っているためブランドなどには拘らず、同じ機能であれば安いものを購入することを意識しています。


また、自然の中で遊ばせてもらっているという意識から多少の効率性を犠牲にしても機能性を損なわない範囲でできる限り無駄のないもの、エコなものを使うようにしています。


とまあ、なんだか難しい言い方をしましたが簡単に言えば普通のファミリーキャンパーが子供達と思いっきりアウトドアライフをエンジョイする中で行き着いたスタイルであり、ギアですので、同じようなスタイルをお考えの方には少しは役に立つかなと思いまとめてみました。


キャンプの画像

キャンプを始める上で必要なキャンプギアには以下のものがあると思います。
①テント
②タープ
③テントの中の寝具
④椅子やテーブル
⑤BBQ台、バーナーなど
⑥照明
⑦調理・食事道具
⑧その他の小物
⑨あるとちょっと嬉しいもの


上記のそれぞれについて選び方、私が使っているもののご紹介・満足・不満足度などの使用感、本当は欲しいものなどをご紹介していきたいと思います。


今回はキャンプ時に美味しい食事をとるために、さらには調理自体を楽しむために非常に重要なアイテムである調理器具についてご紹介したいと思います。

ファミリーキャンパーのギア選び 調理器具編

キャンプの楽しみの一つに料理がありますが、このキャンプ料理も快適に調理ができる環境がないとあまり楽しくないですし美味しくできませんので重要です。


とはいえ、実は我が家族はキャンプに行くと家族全員でギリギリまで遊んでいるためいつもゆっくり調理をする時間がなく、結果的にいつもチャチャッとできるBBQになるため正直あまり参考になる情報をご提供できないのですが、とりあえず我が家族が使っている関連ギアとその使用感などをご紹介したいと思います。


まずは調理台ですが、今シーズンからユニフレーム キッチンスタンドIIを使っています。


ユニフレーム キッチンスタンドIIの写真

ユニフレーム キッチンスタンドII
アマゾンリンク:https://amzn.to/2IBkEWM

これを購入した理由は単純でツーバーナーを安定しておける台が欲しくて探していたのですが、お店で実物を見たときにユニフレームのキッチンスタンドIIが最も安定している印象があり、また水タンクをデットスペースにおけるスペース効率も良かったのでこちらの商品にしました。


使ってみると収納効率も悪くなく、組み立てもとても簡単なので重宝していますが、難を言えばテーブルが少し狭いこと、水タンクを置くと水受けもおかなければならなくなり実は調理が少ししづらいこと、後は欲を言えばお玉やフライパン返しなどの調理器具をぶら下げられるような機能があればなお良かったなと今は思っており、Coleman(コールマン) テーブル オールインワンキッチンテーブルの方が良かったかなとちょっと思っています。


Coleman(コールマン) テーブル オールインワンキッチンテーブルの写真

Coleman(コールマン) テーブル オールインワンキッチンテーブル
アマゾンリンク:https://amzn.to/2tGsoN4

ただ、これも実際に見てみないと分かりませんので正直なんと言えず、最終的には高さ配置などの面で自分にしっくりくるものを得るためには自作しかないかなと思ったりもします。。。


食材を質の高い状態で保つために、ビールや飲み物をキンキンに冷えた状態で飲むために、次にちょっとこだわりたいのはクーラーボックスではないでしょうか。


クーラーボックスを選ぶ上で重要な点はその容量と素材ではないかと思います。

クーラーボックスを選ぶ上で考えなければならないことは大きさ(容量)と断熱素材です。

大きさはあくまでも目安ですが4人家族の一泊二日のキャンプで50Lくらい、二泊三日なら70-80Lと言われています。

また、断熱素材としては発砲スチロール、ウレタン、真空断熱パネルがありますが、この素材とパネルの厚さ、設置箇所により性能は変わってくると思います。

保冷力としては発砲スチロール<ウレタン<真空断熱パネルという順番になりますがクーラーボックスはボックスなので基本的に6面あるわけですが、6面全てが真空断熱パネルのものが一番保冷力が高いといえます。

つまり、断熱素材×パネルの枚数×パネルの厚さで考えれば良いと思います。


また、4人家族で二泊二日だと70-80Lというお話をしましたが、これはあくまでに一度に全ての食材を持ち込む場合となりますが、現実的にはそうすることは少なく、我が家族などは初日分だけ食材を購入し、翌日分は翌日に買い物をすることにしており、この場合は70-80Lクラスのクーラーボックスは不要になります。

ちなみに70-80Lクラスのクーラーボックスはかなり大きくなるため収納のことを考えると現実的ではないと思います。

どうしても買い物に行くのが面倒だったり、地理上スーパーまでとても遠いなんていう場合には50Lくらいのクーラーボックスと30Lくらいのクーラーボックスという形で2つクーラーボックスを持つのが現実的ではないかと思います。


ちなみに我が家族は、二泊三日でキャンプに行く場合にはコールマン クーラーボックス ポリライト48と折りたためるロゴス クーラーボックスハイパー氷点下クーラーXLを持っていきます。


コールマン クーラーボックス ポリライト48の写真

コールマン クーラーボックス ポリライト48
アマゾンリンク:https://amzn.to/2T3OgRq

ロゴス クーラーボックスハイパー氷点下クーラーXLの写真

ロゴス クーラーボックスハイパー氷点下クーラーXL
アマゾンリンク:https://amzn.to/2Nu1IIq

コールマンのクーラーボックスで45L、ロゴスのもので40Lですが、保冷剤や氷などを入れるため実際にいれられる容量はそんなにないと思いますが、それでも作る料理にもよりますが家族四人二泊三日でちょうどいい感じです。


ただ、コールマンのクーラーボックスはウレタン、ロゴスのものは断熱材は不明ですが少なくとも真空断熱パネルではないと思うので真夏時にはちょっと厳しいため、個人的には真空断熱パネルのクーラーボックスを買おうかかどうか迷っているところです。


後はお財布との相談になるのですが、おそらく買うのであればYeti TundraかDAIWAのプロバイザーにすると思います。


Yeti Tundraの写真

Yeti Tundra
アマゾンリンク:https://amzn.to/2tDGe2w

ダイワプロバイザーの写真

ダイワプロバイザー
アマゾンリンク:https://amzn.to/2IRfeav

ちなみに私の経験上ですが保冷剤で食材をサンドウィッチするようにすると保冷力が保たれやすい気がします。


上記で紹介した以外の調理器具関連で必要なものは食器類や包丁・まな板などになりますがこの辺りはそれほど違いはないように思いますので、簡単にそれぞれ我が家族が使っているものと使用感・満足度などについてご紹介していきたいと思います。



まずは、包丁。

我が家族が使っている包丁はホームセンターなどに売っている包丁をキャプテンスタッグの安全包丁用サヤに入れて使っています。


キャプテンスタッグ 安全包丁用サヤの写真

キャプテンスタッグ 安全包丁用サヤ
アマゾンリンク:https://amzn.to/2tFwZyZ

ただ、今のホームセンターの包丁は研いでも研いでも全く切れ味が上がらないため今持っているサヤに納まるもっと切れ味の良い包丁にしたいと思っています。

なお、アウトドア用の包丁でサヤ付きのものはほぼ見たことがないため苦肉の策としてサヤと包丁を分けて購入しています。

ちなみに包丁を購入する時には磨ぎ石も一緒にあると便利ですので包丁の購入と同時に小さな包丁磨ぎも購入することをお勧めいたします。



次にまな板ですが、我が家族は嵩張らないためプラスティク製のペラペラなまな板を使っています。ただ、このまな板の弱点は魚などをさばく時に魚がつるつると滑ってとても捌きにくい点です。

できれば木製のまな板がいいのですが、そうするとかさばるし、乾かすのに時間がかかるしキャンプにはちょっと不向きかなと思います。

そういう意味ではキャンプ用のまな板としては未だに満足いくものに巡り合えていないといえます。



次に食器類ですが、ベースとして使っているのはNorth Eagle(ノースイーグル) 食器セット レジャーセット4人用です。


North Eagle(ノースイーグル) 食器セット レジャーセット4人用の写真

North Eagle(ノースイーグル) 食器セット レジャーセット4人用
アマゾンリンク:https://amzn.to/2tAG38i

このセットを重宝している理由は深皿、浅皿、コップなど一通り揃っていることです。


ただ、この食器セットはプラスチック製なのでこれだけだと熱い食材を載せると食器の下に熱が伝わり熱くて食べるどころではありません。そのためこれに加えてスチール製の食器であるGSI ディナープレートを使っています。


GSI ディナープレートの写真

GSI ディナープレート
アマゾンリンク:https://amzn.to/2IDYdjS

また、同じ考え方でコップも上記の食器セットに入っているものとは異なるChumのマグカップを利用しています。


(チャムス)chums マグカップ Camper Mug Cupの写真

(チャムス)chums マグカップ Camper Mug Cup
アマゾンリンク:https://amzn.to/2Nv1mRM

調理が終わったら食器類を洗わなければならないですが、汚れた食器類を炊事場まで運ぶためのグッズ、洗った食器を干しておくグッズもご紹介いたします。


まずは洗いものを炊事場まで持っていくためのグッズとしてコールマン ベルトコンテナを使っています。


コールマン ベルトコンテナの写真

コールマン ベルトコンテナ
アマゾンリンク:https://amzn.to/2NtEQZr

これは使っていない時にはぺちゃんこにあるため収納性がとてもよいので重宝しています。


また、食器を干すグッズとしてはコールマン ハンギングドライネットを使っています。


コールマン ハンギングドライネットの写真

コールマン ハンギングドライネット
アマゾンリンク:https://amzn.to/2ICy9pd

これはキャンプにいくと使っている人をとてもよく見かけるのである意味でキャンプグッズとしては外せない王道商品かもしれません。


調理器具選びのポイント

キャンプの画像

今回ご紹介した調理器具以外にもダッチオーブンや鍋、調味料入れなど色々な調理関連グッズがあるのですが、調理器具は幅が広く、そのため選択肢も非常に多いため全てはご紹介しきれないため今回は必須アイテムに絞ってご紹介してきました。


今回ご紹介したものの中でもっとも悩ましいのは個人的にはクーラーボックスではないかと思います。

かく言う私もかなり悩みました。

と言うのはやはり夏場のキャンプでは保冷力がかなり重要であり、保冷力が弱いクーラーボックスでは食材が温まってしまうことが少なからずあり、どうしても心配になってしまいます。

そのため何度も購入を検討しましたが、口コミの良いYetiやダイワのプロバイザーはやはり高額で、リーズナブルなキャンプを目指す我が家族としては何度も検討しては躊躇するを繰り返しいくシーズンか。笑

その結果、保冷力の弱いクーラーボックスでも食材を詰め込みすぎず、上述した通り1日分のみ購入し、二日目の食材は二日目に購入すると言う方法で落ち着きました。


この方法は、キャンプの途中に買い出しに行かなければならないためサイトでゆっくり過ごしたい方には不向きかもしれませんが、我が家族の様にキャンプ中あまりキャンプ場におらず周辺の川や海で遊びまわっているとその途中で買い物をすることはあまり苦ではなく、キャンプスタイルに寄るところが大きいかもしれませんので、ご自身のキャンプスタイルと照らし合わせながら検討いただければと思います。


以上、様々な調理器具をご紹介してきましたが、調理器具はかなりキャンプスタイルにより求めるものが変わると思いますので、今回ご紹介する内容は一例として皆さんの参考にしていただければ幸いです。


次回は最終回になりますがこれまで紹介してきませんでしたがぜひご紹介したいキャンプギアについてまとめてお話ができればと思いますのでお楽しみに。